エンジニアでフリーのカバチャンタ

エンジニアとして働くカバチャンタが書く、フリーランスについてやその他趣味についてのブログです。

【2021年6月12日】新聞まとめと個人の感想

僕は小さい頃から新聞を読む習慣がなく、今までニュースとかには疎くて全然話題についていけなかったのですが、最近新聞を紙で買って購読するようになりました。最初は記事を読んでいても頭に入ってこなかったのですが、最近ようやく読んでいて楽しく感じるようになってきました。このまま読むよりも、読んだことをアウトプットした方が自分のためになるし、新聞は毎日読むのだからそれを記事にすることでブログを毎日更新することになり、一石二鳥だな♪と思ったので今後新聞を読んで自分の思ったことをアウトプットして行こうと思います。

なお、私は京都に在住ですので、京都新聞を購読しております。目次だけを読むことでその日の出来事をすぐに復習できるような構成にもしていきますので、是非ご活用ください^^

根岸英一さん死去 85歳 2010年ノーベル化学賞(1面)

最近、人の死にはなにかしら教訓を感じることがあったが、今回は寿命なのか、死因は書いていない。一面を飾る真新しいニュースだったので取り上げた。最近は1面が毎日代わり映えしなくて、新聞を読む意味がよくわからない・・・

「酒禁止・時短要請継続も」(1面)

20日に緊急事態宣言が終えるということだが、まだ継続が必要という声があるようだ。外でお酒が飲めないので自宅で飲んでいるのだが、一人で外で飲食店に行くと、ノンアルで複数人で飲食をしている光景を目にする。果たしてこれは、緊急事態宣言の意味があると言えるのだろうか?お酒が出せない飲食店側に負担になるためだけの方策のようにしか見えない。自分は仕事に関係はしないが、影響を受けている方の声を聞くと、気が気でない。

経済回復、日本が足かせ(3面)

日本を除く先進7カ国は、ワクチン接種が進み、規制を解いても新規感染者が減っているようだ。日本は遅れて感染が広がったので、遅れているわけではないと思うのだが、日本は足手まといと思われる可能性があるとか。まぁ、そもそも今の日本は先進国なのかどうかよくわからないが・・・

ブラック校則「見直しを」 文科省通知(4面)

「ブラック」という言葉が弱者の味方をしているのだろうな。古き良き伝統とか言って、昔の苦労を今の時代の若者にも押し付ける文化はよろしくないな。昔は夏なのにエアコンがつかないとか普通にあったけど、意味わかんないよね。

「ずらす時間術」で心の余裕(9面)

リモートワークが普及するようになってから、今までの無駄な時間が減って、より効率的に働けるようになった。リモートワークの利便性がわかった今、あえて戻る人はいないだろう。やるべきことをやるには、やらなくていいことはやらないべきなのだ。

 今日のまとめ

多様化が進んでいるので、弱者が少しいきやすくなっている気がする今日この頃のワタス。